業務内容
管理業務
下記の業務内容を参考にして頂き、お気軽にご相談下さい。
個人のお客様(戸建て・集合住宅・空き家・駐車場他)
剪定はもちろん、除草や消毒・植栽など様々な管理業務を行います。
マンション・商業施設・公共施設他、法人のお客様
個人邸と同様に年間を通して、樹木の剪定など管理業務を行います。
まずは、一度ご相談下さい。
剪定

花や実つきをよくする為に伸びすぎてしまった枝や不要な枝を落とし、形を整え、枝の数を減らします、庭木が病気にかからないようにする為にも日当たりと風通しを良くする剪定が必要です。
基本的に常緑樹は春先か秋口、落葉樹は冬の休眠期(葉っぱの落ちている時期)が剪定に適している時期です。
お庭や樹木をきれいに保てるよう、定期的な剪定管理をお勧めします。
- 何年もほったらかしでボサボサに伸びてしまった。
- 隣のお家に枝がはみ出してしまって迷惑をかけてしまっている。
- 高木なので自分で出来ない。
- 今までの植木屋さんが来れなくなってしまった。
- 管理コストを軽減したい。 などなど
施工事例はこちらから
練馬区保護樹木・樹林せん定費用補助制度とは?
練馬区の制度の中に保護樹木・樹林せん定費用補助制度というものがあります。指定を受けた保護樹木に対してせん定費用の一部が補助されます。
詳しくはこちらから
刈込

刈込バサミを使って面を作るように刈り込み、形を整え見た目、風通しを良くします。
ツツジなどの刈込、生垣作りにも用いられます。
刈込に適した樹木の多くは成長が早い特徴があります。年数回刈り込むことで、より枝が密に茂り、美しくなります。
- 伸びすぎて道路にはみ出している。
- 背丈を落としたい。 などなど
施工事例はこちらから
除草・草刈

雑草は、繁殖力が強く自分で除草を行うのは大変だと思いますがお庭を綺麗に保つ為にも定期的に除草を行う事をお勧めします。
手作業で根から引き抜く除草、機械を使った草刈も行います。
木や草花を植える予定のない場所や、家の裏の目立たない場所などは防草シートや砂利などを敷いて雑草対策をお勧めします。
- 腰が痛いし、自分で草むしりするのは大変。
- 壁や塀に這ってしまったツルやツタを取りたい。
- 雑草が生えないように何かしてほしい。 などなど 施工事例はこちらから
伐採・抜根

自分で伐採したり根を抜こうとしても簡単には出来ません。
また危険が伴う事もありますのでまずは一度相談下さい。
台風や雪などで倒れてしまった樹木・枯れていて危ない樹木・塀を押してしまっている樹木などもお任せ下さい。
- 大きくなりすぎて手に負えなくなってしまった。
- 電線にまで伸びてしまい不安だ。
- 枯れてしまったり、老木が倒れそうで危険。
- 根っこが塀を押して傾いてしまった。 などなど
施工事例はこちらから
植栽・移植

庭木の植栽・移植についてもお任せください。
お庭のバランスなどを考え提案させて頂きます。
- 新しくシンボルツリーを植えたい。
- 道路からの目隠しに木を植えたい。
- 花の咲く・実のなる木を植えたい。
- 思い入れのある樹木をどこかに移動させたい。 などなど
施工事例はこちらから
芝張り・芝生の手入れ

伸びすぎると部分的に枯れたり、病虫害が出やすくなるのを防ぐために定期的に芝刈りを行う事をお勧めします。管理をしないで放置しておくと地際の部分が枯れてしまい緑の芝生を維持できなくなります。
- 綺麗な芝生の庭にしてみたい。
- 気づいたら芝生の庭がボーボーに伸びてしまった。
施工事例はこちらから
消毒・害虫駆除

ツバキやサザンカにはチャドクガなど、中には人にも害を及ぼす害虫もいます。
樹種により様々な害虫が発生します。
消毒・害虫駆除は、年に2回程度が望ましいです。
適切な剪定管理を行うことで害虫の発生・病気の予防にも役立ちます。
- 植木に毛虫がついて葉っぱがなくなってしまった。
- 毛虫に触れたら皮膚がかぶれてしまった などなど。
施工事例はこちらから
造園工事業務
庭園設計

植木一本の植栽から庭園づくりまでご要望に合わせた作業を行います。
- 一から素敵なお庭をつくりたい。
- 現在のお庭を作り変えたい。
- 少し改修したいけどイメージがわかない。 などなど
施工事例はこちらから
生け垣・垣根工事

支柱、生け垣、四つ目垣などの設置工事を行います。
ブロック塀などと違い自然な雰囲気が出ます。
- 目隠しの為に生け垣を作りたい。
- ボロボロになってしまった生け垣・垣根を直したい。
施工事例はこちらから
練馬区生け垣化助成制度とは?
練馬区のみどり・緑化制度の中には生け垣化助成制度というものがあります。条件を満たすことで最大80万円の助成金を受けられます。
詳しくはこちらから
外構工事

ブロック、フェンス、パネルなどの設置工事を行います。
- 目隠しや防犯の対策をしたい。
施工事例はこちらから
一般廃棄物処理など

発生した枝・葉・幹・根などは堆肥やチップにしてくれる処理施設に持っていきます。
- 自分で作業した枯れ木や落ち葉を処分したい。
- もう使わない植木鉢や残土など処分したい。 などなど
施工事例はこちらから